
こんにちは!!ひゃんりです。
今日もありがとうございます!!
←画像をお借りします。。
今日のテーマは《Deaf LGBTQ Center》についてです。
《Deaf LGBTQ Center》を知っているのは世界のろう者たちなら知っていると思いますが、一般の方も知っている人もいるけど今日は紹介をしたいとおもいます。
まず。《Deaf LGBTQ Center》とは、何なのか?
日本ではまだまだ認知されていません。そのために立ち上げたのが《Deaf LGBTQ Center》
国際では認知されている地域もありますが、日本だけはまだまだ。説明がとても難しいのでホームページを貼りつけますのでクリックしてください!!←ごめんなさい。
日本ではニューハーフをよく見かけますね。それに似たように、ホモやゲイなどそれぞれの個性を持つ国際ろう者たちと日本のろう者たちをサポートする支援を《Deaf LGBTQ Center》という支援団と思えば分かりやすいでしょう。
国際のろう者との交流もできますよ!←国際手話の勉強もできちゃうかも!!
国際手話と日本手話で会話が出来て面白い発見も♪←私は韓国しか分かりません。。
HPはこちらをくりクリックしてください→《Deaf LGBTQ Center》
わたしも初めてこの支援団を見た時は、健聴者だけじゃないんだな。。と気づかされました。。同じ耳が聞こえない人でもっとも苦しんでいる人たちもたくさんいて、これは、健聴者もろう者もみんな人間だから、苦しんでいる人も苦しんでない人も、それぞれの個性を持っているんだな。。と、私も最近想います。
だから、そんな人がいるから嫌とかそういう見方はやめましょう!!障害を持っているから特別なんかじゃない。障害を持っていてもみんなと同じ人間であり、命がある以上は平等に生きているんです!!
こればかりは、私からもお願いです。
どんな障害を持っていようが、差別のない平和な日本であってほしい!!
みなさんは、平和な日本であって欲しいでしょうか?戦争な日本でいたいですか・・?
どの国も戦争のない国を求めているのと同じように障がい者たちにもその思いがあるのです。。
平和であって幸せがあってそれがあるから私たちが生まれてきて、苦労を味わいながら一日に日々をすごして、いろんな人たちと出会って学んでたくさんの事を知ってほしいです。
だから《Deaf LGBTQ Center》を立ち上げて頑張っています。
みなさんも応援を宜しくお願いします。
今日はここまで(^^)/
コメント