
hyangri
こんにちは!!ひゃんりです。
今日もありがとうございます!!
今日から、、見やすくします!!
今日のテーマは《わたしのこと》です。
今までは《自己紹介の続き》ってタイトルにしていましたが、
今日から新しいタイトルに変更します!!
新しいタイトル名は《わたしのこと》です(^^♪
前回の記事の《自己紹介の続き2》の引き続きのお話です☆
地元の小学校に障がい者を受け入れたのが私が一番最初で初めてだったのと、
障がい者を受け入れるための設備もありませんでしたが、わたしのきかっけから校内も
徐々に変わっていき、6年間小学校に通いましたが、小学4年~5年ぐらいかな?
たまたま、水曜日でお父さんは仕事が休みの日で家にいて、学校から帰宅して、
お父さんが昼寝している部屋でテレビを観ていた時に起きた出来事!!
そこで電話が鳴っているのにお父さんは起きません。。
わたしは、いたずらをしたら起きると思い!!!!
わたしは、電話を出たのです。。

hyangri
電話を出て、《もしもし》?

もしもし。お父さんは?

hyangri
いるよ!!

お父さんに替わって。

hyangri
分かった。電話切ったらあかんで!!待って!!

わかった。
私は、お父さんに大きな声で起こしながら○○から電話だよ!!起きて!!
すると、お父さんは驚愕した顔で電話を替わりました。←作戦成功!!w
そのきっかけから、私の家では。。
驚愕隠せない反面、親は、嬉しい記憶になったんでしょうね。
そこでマミーはある行動をします。行動とはいったい何でしょう??
ビンゴ!!!
マミーはわたしの為に聞こえやすい電話機を買うことに決意していたんです!!
学校を休んだにか、帰ってきてからなのか?覚えてないけど、、
電車にマミーと一緒に乗って市内に行くと!!
補聴器専門のお店に行ってきて、マミーは担当者と状況を説明してると思っていたら
マミーがいない!!と思った矢先に電話が鳴り続いてることを担当者に
伝えると担当者が私に出てと。。。!!!!!!!
戸惑い隠せないわたしは、仕方なく。。。。電話を取って。。

hyangri
もしもし!?

もしもし

hyangri
だれ?

マミーだよ

hyangri
マミー、いまどこにいるの?


すぐに戻るから待ってね

hyangri
わかった。と言いながらガチャン!!切
こんな短い会話でマミーは電話機を買って。。
一週間後に、わが家に新しい電話機がつけられました!!
ここでひとつだけ!!!
聴覚障害の中で電話が出来る人と、出来ない人、
個人差がありますが、私の場合は家族だけしか出来ないです。。。。
ということで、長文になりましたので今日はここまで( *´艸`)
コメント